



第18回ひろしまグッドデザイン賞
パッケージ部門 奨励賞受賞





「むすとも」とは

おむすびのおとも、なので「むすとも」
混ぜ込みタイプのおむすびの具
おいしく 楽しく ともにむすぶ、だから「むすとも」
おむすびで広がる笑顔、大切な人とつながる心
「むすとも」でおむすびづくりを彩ります。




抽選でお好きな

「むすとも」をプレゼント!

だれかにつくってもらった おむすび、だれかにつくってあげた おむすび、
おむすびを頬張ったあの時、おむすびを一緒に食べたあの人。
おむすびのことを思い出せば、なんだか心があったかくなるような感覚。
みんなのおむすびにまつわる思い出をお聞かせください。
応募フォームに、お名前、メールアドレス、思い出をご記入の上、送信してください。お寄せいただいた思い出はこちらのHPに掲載させていただく場合がございます。
お送りいただいた方の中から、毎月抽選で3名様に「むすとも」を2つセットにしてプレゼントいたします。

こんな思いでつくっています


日常の食べ物、おむすび。
普通の存在すぎて日頃おむすびについてじっくり考えたり意識することは少ないかもしれません。
でも、実はおむすびってすごい食べ物なのでは、と思っているんです。
おむすびのいいところ、
簡単に作れて、アレンジ自由、持ち運べて、手軽に食べられる。
日本の主食のお米がしっかり食べられる。
それに手作りの「やさしさ」や、誰かを思ってつくる「愛情」が込められる。
100人いれば100通りのおむすびがあるように、正解も不正解もない懐の深いおむすび。
おむすびには おなかを満たすだけではなく 人と人をむすんで心も満たす力があると思います。
「むすとも」でいつものおむすびにちょっとだけ楽しさと新しさをプラスして
おいしい食生活のお手伝いができれば嬉しいです。

むすともの良いところ


食べても作っても
飽きないおむすび作りをお手伝いします
「むすとも」は味・色・食感も様々。他の食材をプラスしてオリジナルおむすびも簡単に!今日はどの「むすとも」にしようかな?選べて作って楽しい「むすとも」です。


具が大きく、
調味液を含んだ具を混ぜ込むウェットなタイプ
見た目にもおいしい大きめの具材で食材の味と食感がしっかり。具材に味がしみ込んでいることで、食べたときにごはんと具に味のメリハリがついておいしく感じられます。


広島の漬物屋「山豊」選りすぐりの味
ごはんのおともなら漬物屋におまかせを!山豊のラインナップからとりわけおむすびに合うものを選りすぐりました。伝統野菜の広島菜もあります。

味の種類の紹介



広島菜、たまねぎ、にんじん、赤ピーマン、とうもろこし、5種類のカラフル野菜入り。まろやかな味は和洋どちらにも合います。


ひじきと刻んだ白菜漬をしば漬風の赤しそ香るしょうゆだしで漬けました。きゅうりのパリパリとした歯ごたえと、プチっとはじけるしその実の食感がアクセントになっています。


緑色鮮やかな広島菜に、柚子の皮をまぜ、ごはんに合うしょうゆで味付けをしました。広島菜のシャキシャキ食感と、ほんのり香るゆずがさわやかです。


ごはんに混ぜ込みやすい角切り生姜を甘辛く味付けし、おかかをまぶしました。ピリッと辛い生姜とうま味のあるおかかがごはんによく合います。